使い方ガイド
![](../../img/use/main_dry.jpg)
乾燥機の使い方
1.乾燥機のサイズを選ぶ。
![](../../img/use/use_dry01.jpg)
2.ドアを開ける。
![](../../img/use/use_dry02.jpg)
3.洗濯物を入れる。
![](../../img/use/use_dry03.jpg)
適量はドラムの1/3です。ドラム内に汚れ、異物、忘れ物がないかよく確認してから、洗濯物を入れてください。
4.ドアを閉める。
![](../../img/use/use_dry04.jpg)
洗濯物が挟まらないようにドアをしっかり閉めてください。
5.設定温度を選ぶ。
![](../../img/use/use_dry05.jpg)
お好みの設定温度を選んでボタンを押します。「高温」羽毛布団など、「中温」一般衣類、毛布など、「低温1」デリケート品など、「低温2」形状記憶シャツなど、「送風」レースのカーテンなど
6.ゆっくりとコインを投入する。
![](../../img/use/use_dry06.jpg)
投入口からゆっくりと一枚ずつ入れてください。投入したコインの枚数に応じて乾燥時間が表示されます。コインは運転途中でも追加して投入できます。
7.スタートボタンを押す。
![](../../img/use/use_dry07.jpg)
運転中に乾燥具合をチェックできます。運転途中にドアを開けると、ドラムが停止します。ドアを閉めたら、再びスタートボタンを押して下さい。設定温度は運転途中でも変えられます。
8.洗濯物を取り出す。
![](../../img/use/use_dry08.jpg)
乾燥が終了したら、ドアを開け、洗濯物を取り出してください。乾燥後すぐに取り出すと、シワになりにくいです。